以外と知らない⁉︎正しいシャンプーのヤリカタ

どうもこんにちは。
JinPalt  永見です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

いきなりですがシャンプーの正しいやり方しってますか⁉︎

実は頭皮のお悩みを持っている方も多いと思います。あんまり人に言いにくかったりしますよね。フケ、かゆみ、ベタつき、乾燥...などなど
いろいろなお悩みが存在しています。

で、
そのような方にきいてみると以外と正しいケアができていなかったりすることは多いのでシャンプーから紹介させていただきます。

いやいやシャンプーくらい誰でもできるでしょ!ってゆうかたもまぁ再確認してみてください。

1、すすぎは充分すぎるくらいに

まずは、お湯でしっかりしっかりそそいでください。スタイリング剤や皮脂はお湯でしっかりそそいでいださい。はじめのそそぎで70%の汚れはとれるともゆわれています。

2、シャンプーはしっかり泡立てて指のはらでやさしく!2度洗い!

やさしく!です。
たとえ指の腹で洗ってるとしてもゴシゴシ洗うと立毛筋(鳥肌を立てる筋肉)を刺激してしまい毛穴が閉じてしまうことがあります。
目を閉じてリラーックスして泡で洗ってあげるイメージです。
1度目は髪の表面についたスタイリング剤やホコリおとし、2度目は頭皮の汚れを落とすようにです。そして、しっかりそそぎましょう。

3、トリートメントは髪の中間から毛先までつけたら手ぐしで全体になじませる。

つけて流せばサラサラになりますが以外と髪の1本1本には行き届いてないことがあります。何度も手ぐしを通ししっかり浸透させましょう!ここで数分放置。できれば5分くらいで!

4、トリートメントもしっかりながす。

やさしく洗えていれば毛穴は広がっています。そこにトリートメントの流し残しなど余計な物が毛穴につまると炎症やかゆみなどトラブルの原因になてしまいます。
しっかりながしても必要なトリートメントは髪にのこりますので大丈夫です。安心してください!

5、タオルで水分をとる。

ここです。ここを以外とゴシゴシガシガシしてませんか⁉︎
髪は摩擦にすごく弱いんです。タオルのような生地でゴシゴシしてしまうとキューティクルが痛めつけられダメージの原因です。髪は悲鳴をあげています。
一方、タオルで包んで叩いたり多少の力で絞る事には強いです。なのでこれを見てしまったあなたは今日からタオルでゴシゴシはやめましょう!

いかがでしたでしょうか?
誰もが毎日行うシャンプーのやり方で頭皮の状態やお悩みが解消につながるかもしれません。

綺麗な髪はきれいな頭皮から。
みなさんがさらにオシャレを楽しめますように(^^)






0コメント

  • 1000 / 1000